神宮外苑アイススケート場

都内にある常設のアイススケート場。過去には東京大会が行われるなど都内の練習拠点としても有名。

公式情報

住所:東京都新宿区霞ヶ丘町11-1
TEL:03-3403-3458
URL:http://www.meijijingugaien.jp/sports/ice-skating/
リンク:60m×30m

過去の主な大会

  • 東京大会

交通

  • JR千駄ヶ谷駅より徒歩数分。都営地下鉄大江戸線より徒歩数分。

座席

  • 基本的にありません。立ち見必死。大会時はベンチが少しある程度。

防寒度(目安)

  • 競 技 会 :★★★★★

その他

  • 観戦難易度が非常に高いので注意(立ち見・寒さ・長時間)
  • 大会によって入場料が必要な場合あり(2008東京大会1000円)
  • 混雑時には入場制限も
  • 施設内は自販機程度。駅前にコンビニなど。

さいたまスーパーアリーナ

国内最大級の施設。2006年よりJapan Openなどの開催。

公式情報

住所:埼玉県さいたま市中央区新都心8番地
電車:JR京浜東北線、宇都宮線、高崎線「さいたま新都心」駅下車すぐ
JR埼京線「北与野」駅徒歩7分
URL:http://www.saitama-arena.co.jp/
収容情報:最大37,000人(スケート時は最大18,000)
座席表:http://www.saitama-arena.co.jp/seats_info/arena_stage_not_fixed/

主な大会

  • 2014 世界フィギュアスケート選手権
  • 2013 全日本選手権/MOI
  • 2006- Japan Open / Carnival on Ice

交通

  • JR京浜東北線・宇都宮線・高崎線「さいたま新都心」駅が最寄り駅。降りたらすぐ。
  • JR宇都宮線・高崎線の快速は止まらないので注意。大宮駅からは1駅。
  • 埼京線だと会場のそばを通るが駅は「北与野」と少し離れるので注意。イベント終了時は「北与野」に行けば客も比較的少ない。
  • 隣接するけやきひろば地下のバスターミナルから近隣周辺や、羽田空港へのリムジンバスなど

座席

  • 全て常設の厚めクッション付き椅子。座布団は不要。
  • スケート会場としては一番大きいので、後方はかなり小さく見える。
  • 基本は2Fがアリーナ席、わずかに3F、かなり大きくて高い4F、さらにかなり高所の5F
  • 2FはアルファベットA~H/L列があり、通路を隔てて1~32/19列が基本(イベントによってかなり異なる)
  • キスクラは216-217扉のあたり。220扉のあたりが選手入り口になる

周辺

  • 隣接のけやき広場では週末中心に屋台などイベント多数
  • 地下にはスタバやローソンなど飲食店多数。ただイベント時はかなり混雑。
  • トイレやコインロッカーもあります

その他

  • 2014ワールド情報
    • 基本2013全日本と同じ
    • 214扉-216扉側がジャッジ側
    • 215扉-216扉の間のブロックは前方が黒幕されて誰も座れない席。後方にVIP席など。
    • ショートサイドの通路前は両方とも記者・メディア席。209扉前あたりが各国放送ブース
    • スパイダーカムを吊るしたので221扉から対角線上の239扉付近が死角席になり販売設定無し
    • トイレは改善なく大混雑
    • 場内常設売店や臨時売店も稼働
    • Aゲートのみ観客入り口としたので大混雑
    • 競技4日間・EXともほぼ満席
    • 公式練習時は少々寒かった
    • 練習リンクは併設のコミュニティーアリーナに練習用リンク設営。1日3,500円で販売(完売)。客席用には段差があるだけの座席15列ほど。座面が金属なので冷たく座布団必須。
  • 2013全日本情報
    • 214扉-216扉側がジャッジ側
    • ロング側およびジャッジからみて右ショートサイドのアルファベット席をプレミアム席として設定。4-5列
    • ジャッジからみて左ショートサイドのアルファベット席付近はメディア用席
    • 200レベルは角コーナー以外を販売(S席/A席)
    • 場内常設売店はほぼ稼働(ロッテリア、ケンタッキーなども)かなり混雑。
    • トイレもかなり行列
    • Aゲートのみを入り口とし、通路内に物販を並べたため入り口付近大混雑
    • ジャッジからみて左手前側にクレーンカメラおよびキスクラ設置。選手入退場もこのコーナーから。
    • 12/21(土)-23(月祝)の連休で開催。女子SP/男子FSの22日、および女子FSの23日は完売満席(18,000人)。国内外のスケートイベントとしては五輪含めても過去最高の記録。
    • バナーはジャッジ側の400レベル前のみ掲出可能。基本56枠。22日は56/340ほどだった模様。
    • 10月のJapanOpenよりは少々足元が冷えた程度

防寒度(目安)

  • アイスショー:★☆☆☆☆
  • 競 技 会 :★☆☆☆☆

その他

  • 周辺施設はたくさんあるが、どこも通常でも人が多いので満席になっていることが多い。ただ施設内に飲食施設はそこそこある。
  • トイレは多い方だが絶対人数が多いことが多いので混雑必死。ただ上の階にいけば空いていることが多い。
  • モニタは角に2つ。高さがあるので下の階からは見上げる感じ。200レベルだと15列目以降だと上方のスピーカー類の設営が邪魔で見づらい席も

仙台市体育館

2007-08 グランプリシリーズ NHK杯の会場。

公式情報

住所:宮城県仙台市太白区富沢一丁目4番1号
電車:地下鉄 仙台駅~約15分~富沢駅下車~徒歩5分
URL:http://www.spf-sendai.jp/sisetsu/gym/shi-gym.html
収容情報:4,681人(2、3階)

過去の主な大会

  • 2007 グランプリシリーズ NHK杯

防寒度(目安)

  • アイスショー:★★★☆☆
  • 競 技 会 :★★★☆☆

その他

  • 仙台駅からの地下鉄にて終点富沢駅まで。駅でたらすぐ。
  • 周辺は閑静な住宅街。コンビニなどは見かけませんでした(あるとは思いますが)
  • 他のスポーツ競技施設としての利用も多いので、今後フィギュアスケート会場として使われるかは微妙。
  • 通常の体育館より大きいレベル。どの席からも見やすいが、スタンド最前列の手すりが若干邪魔かも。

宮城セキスイハイムスーパーアリーナ

宮城県利府町にある多目的施設。正式名称は「宮城県総合運動公園総合体育館」。グランディ21とも。

公式情報

住所:宮城県宮城郡利府町菅谷字舘40-1
TEL:022-356-1122
電車:東北本線 利府駅 下車、バス10分
URL:http://www.mspf.jp/grande21/index.php?action=sisetu_shoukai_arena
収容情報:固定席(2階スタンド席4999席・可動席2052席) 座席表

過去の主な試合・イベント

  • 2015 THE ICE 仙台公演(予定)
  • 2012 GPS NHK杯

交通

  • 最寄り駅は東北本線の利府駅ですが、支線なので本数が少ない。
  • イベント時には仙台駅よりのシャトルバスなど
  • 三陸自動車道利府しらかし台ICより約3分
  • 駐車場あり(イベント時は有料)。ただし出口が限られるので混雑必至。

座席

  • 上階は常設スタンド。なみはやドームより2周りほど小さい感じ。ロングサイドは湾曲しているので少し距離がある
  • TUVブロック側がジャッジ側(貴賓席あり)
  • スタンドの座席はクッション付きの折りたたみシート。快適。
  • 2012 GPS NHK杯実績
    • アリーナは全席仮設のひな壇上に最大8列。ジャッジ反対側のロングサイドと、北側ショートに設定。南側(入り口)はカメラマン席。
    • 座席はすべてパイプ椅子。段差は控えめ。
    • アリーナショート(北側)は2つに分かれ、西側から1-18と19-36で分かれる。間にザンボニー用通路あり。

防寒度(目安)

  • 競 技 会 :★★★★☆

その他

  • 2012 GPS NHK杯実績
    • 常設売店は無し。臨時の物販売店・花束プレゼントのみ(入り口付近)。
    • 会場出て100mほどの入り口に臨時屋台など飲食系数店。
    • 場内女子トイレが非常に少なく、会場出口に臨時でも長蛇の列。非常に不評でした。
    • シャトルバスは仙台駅直通バス、利府駅行きバス、小鶴新田行きバスなど。事前予約が必要なものや、アナウンスが遅くなったのもあったが、大きな混乱は無かった模様。
    • 仙台駅直通バス(JTB)は片道所要30-35分ほど。会場でのバス待ちも5-15分ほど。
    • 臨時駐車場も出口は混雑していました。
    • 11月下旬ということもあり、早朝および夜は風もあり寒くなりました。
    • 同時期にサッカーや野球ファン感謝デーや、震災復興関連の需要が重なり、仙台市内の宿が取りづらかった模様。
    • 日曜日エキシ後の帰りの新幹線および仙台駅のコインロッカー、駅弁などが大変だったとの情報。
    • 常設リンクでは無いが、特に土曜日が外も寒かったのもありかなり寒かった。

真駒内セキスイハイムアイスアリーナ

札幌市南区にある多目的屋内競技場。1972年札幌オリンピックの開催、閉会式・フィギュアスケート・アイスホッケー競技会場として作られた。2007年より現在の名称となる。

公式情報

住所:北海道札幌市南区真駒内公園1-1
電車:札幌市営地下鉄南北線真駒内駅からバス約5分、徒歩5分
URL: http://www.makomanai.com/icearena/
収容情報:固定スタンド 6,024 席、立見席約1,500人、移動席約4,000人(最大約11,500人)
竣工:昭和45年12月
座席表: http://www.makomanai.com/icearena/archives/318

過去の主な試合・イベント

2016 グランプリシリーズ NHK杯(予定)
2015 全日本選手権
2015 THE ICE 札幌公演
2012 全日本選手権
2011 グランプリシリーズ NHK杯
2007 Stars on Ice

交通

  • 札幌駅より地下鉄南北線から終点の真駒内駅(約15-20分)
  • イベント時には真駒内駅よりシャトルバスが出ることが多い。
  • 2011NHK杯では真駒内駅より10分間隔(満員になり次第発車していた模様)。所要5-10分ほど。片道200円。
  • 真駒内駅から乗り場6/7/8/9の90番台のバスであれば、上町一丁目で降りれば会場近くに降りられます
  • 徒歩だと約25分(1.8km)。夜・冬季はオススメしない

座席

  • ロング側は大阪なみはやドームのように弧を描くようにカーブしている。
  • ジャッジ側は北側(貴賓席側)
  • 前から10列+通路+10列+通路+10列。弧を描くため列の数は一定ではない
  • ブロック単位で通し番号なので、通路を挟んで連番になっている(詳しくは座席表)
  • 座席は基本的にスタジアム的なスタンド。かなり冷たい。
  • 最後部3Fはトレーニング用の周回コースにもなっている。高さがあるので見下ろしは悪くない
  • 2011 NHK杯では、北側にジャッジ席、北東側に選手入り口とキスクラ。東はカメラ席、南は4列のアリーナ席(パイプ椅子)段差あり、北西コーナーにクレーンカメラとNHK放送ブースなど。バナーは北側のみ掲出可(一部貴賓席前、キスクラ前除く)
  • スタンド最前列の手すりはほとんど邪魔にならない

防寒度(目安)

競 技 会:★★★★☆

その他

  • 2015 全日本実績
    • 初日(12/25金曜日)が酷く場内寒かった。
    • 当日券は販売無し。
    • 場内の売店は北・南それぞれで温かいものあり。
    • 競技の3日間とも天候も良くなく帰りのバスもかなり混雑でした。真駒内駅まで歩いた方が早いと説明もあり。
  • 2012 全日本実績
    • 冬場なので会場前の売店は一切なし
    • 場内売店は2011年NHK杯と同じ。南はプレゼント預かり・花束・グッズ・プログラムなども。
    • 女子トイレが大混雑。男子は行列無し。
    • 例年の4倍もの積雪(約60cm)で札幌市内道路は凍結路でガタガタ道。
    • 真駒内駅からのバスも悪路のため所要は少しかかりますが、概ね順調に。
    • 帰りのバス待ちはかなりの長蛇。特に日曜日は悪天候もありかなり寒かった。
    • シャトルバスは開場時間1時間前よりの運行。乗り場6/7/8/9の90番台であれば上町一丁目で会場近くにも降りられました(同じく片道200円)
    • 同時期に札幌ドームでSMAPイベントあり、札幌市内の宿や飛行機など大混雑。
    • 当日券は金曜日のみ。
    • MOIはチケット完売で開場・開演時間に集中したため真駒内駅からかなり混雑した模様。
    • 2011年NHK杯よりもかなり寒かった。特に北ブロック入場口近くが風が入ってきてて寒い。
  • 2011 NHK杯実績
    • 会場前にタコ焼きなど屋台が数点出店。
    • 会場内でも蕎麦や肉まん、温かいペットボトル・缶コーヒーなど飲み物多数も大行列。北側・南側のスタンド裏だが場所が狭かった。
    • 女子トイレが大混雑。男子は行列無し。
    • 帰りのシャトルバスは概ね10分-15分程度の行列。2台同時乗車でバスは続々と流れていた。ただしかなり寒い。
    • 2011年は11/11(金)-13(日)の開催。最高15度-最低5度ほどで日中はかなり暖かいものの夜はかなり冷える
    • 会場内はNHK杯としてはかなり寒い方。特に金曜夜は寒かった。
    • 同時期にバレーボールW杯も札幌市内であり、日曜日の札幌駅のコインロッカーがいっぱいだったという情報も
    • 当日券は金曜日のみ(アリーナ以外)
    • 会場から北に500mほどにコンビニ

www42.atwiki